QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
千鳥格子
〒509-4235
 岐阜県飛騨市古川町弐之町5-16
 建築設計デザム
 TEL 0577-73-7050
FAX0577-73-7050
 メールアドレス 
 dezamu-y@joy.ocn.ne.jp

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年04月30日

杉板の塀

こちらの現場も外構工事が進んでいます。

塗装をかけた杉板の塀












  

Posted by 千鳥格子 at 15:16Comments(0)

2009年04月30日

お茶屋さん Ⅲ






















  

Posted by 千鳥格子 at 06:32Comments(0)

2009年04月29日

お茶屋さん Ⅱ










  

Posted by 千鳥格子 at 16:17Comments(2)

2009年04月29日

お茶屋さん





















  

Posted by 千鳥格子 at 07:34Comments(0)

2009年04月28日

錆石のアプローチ

錆石を千鳥に入れ周囲は15cmほどの
ごろた石を敷き詰め、端にコグマ笹を15cm巾で
通します。













  

Posted by 千鳥格子 at 14:44Comments(0)

2009年04月28日

完成間近

飛騨市K邸

完成を間近にして外構工事が進んでいます。









  

Posted by 千鳥格子 at 06:26Comments(0)

2009年04月27日

京都御所 

天皇皇后結婚50周年特別公開













皇女和宮が使われた籠






結婚パレード馬車






障壁画










  

Posted by 千鳥格子 at 08:19Comments(0)

2009年04月26日

着物

京都の友人で友禅作家であるM氏の作品

祇園甲部の舞妓さんが着るらしい



貝桶、貝散らし吉祥文








  

Posted by 千鳥格子 at 08:36Comments(0)

2009年04月25日

坪庭

祇園で入った喫茶店の坪庭

広さは坪庭の語源のとおり2坪ほど
真中の赤い花が象徴的であまりの綺麗さに絶句

メニューを見て再び絶句 珈琲900円







  

Posted by 千鳥格子 at 16:18Comments(1)

2009年04月25日

祇園甲部歌舞練場

4月1日から始まった都をどりも30日で終演です。

桜もすでに散り青葉だけが燦燦と陽光に輝き

鴨川沿いのお店では夏に向けての川床の準備でおおわらわの様子でした。




祇園甲部歌舞練場


















  

Posted by 千鳥格子 at 07:39Comments(0)

2009年04月24日

都をどり

都をどりもいよいよ終演

ちょっと寂しい感じの花見小路





  

Posted by 千鳥格子 at 08:31Comments(4)

2009年04月12日

狛犬

今年の例祭で数百年の歴史の幕を閉じ、廃社となる為
移築する件で訪れた神社の狛犬。

なんとも愛らしく一目で惹かれてしまった。
大きさは30cmほどでその気になれば抱えて持って
帰れるほどのもので、表情は風化してはいるものの
穏やかなでやさしい表情が伺える。

同行した神社総代の古老の話しによると、村の娘が
山でオオカミに遭遇し命からがら神社の前まで
逃げてきたところ、この可愛いい狛犬のお蔭で
助かったという。

この狛犬は貰い手が決まっているそうで、
どこかで第ニの犬生をおくると聞いた。
















  

Posted by 千鳥格子 at 19:44Comments(5)

2009年04月03日

点検

起し太鼓執行に伴なう危険箇所と屋台曳行に
伴なう電線確認の立会いが警察、市役所
各町内の台組総代等、総勢40名余りで町内を
点検した。
歩いた距離は6kmほどだが、結構、腰と足に
負担が掛かるものだと実感した。

普段、見えない風景が歩く事によって見えた
ことは、古川を再確認する意味でも良かった思う。

















  

Posted by 千鳥格子 at 12:33Comments(3)